仕事のコト春のせいか、仕事をやめたくてしょうがない。 安定しない春の天気に加えて異動や退職、そして新人入職という、これもまた安定しない(主に心が)事柄のおかげで、全ての責任をほっぽりだして、仕事を辞めてしまいたいと思う今日この頃。 毎年残って欲しい人に限って退職や異動になる(傾向があると思っている)謎の現象を迎えるたび、この心境に陥る。 ... 2022.03.23仕事のコト
仕事のコト満足度の高い平日について考える。 日本国民であれば、大人になれば誰しもが享受する「労働」の義務。 職種は何であれ、社会を構成する一歯車として、一員として、精神と肉体を駆使し働かねばなりません。 国民として義務を課せられた覚えはない!大人になるなんて・・。 と、学生の頃から一生働き続けることに対する嫌悪感を抱いていた... 2020.02.25 2021.05.29仕事のコト
仕事のコト産休に入るスタッフを素直に祝ってあげられない矮小なジブン。 タイトル通り。です。 僕の職場は割と若いスタッフが多いというか、ご結婚されている方が非常に多いです。結婚をすれば、自ずと次は妊娠という流れになるのはすごく理解できます。 「妊娠したので、そう遠くない内に産休に入ります。」 という報告を受けた時は、やはりどこかしらおめでたいような、祝... 2019.11.19 2021.05.29仕事のコト
仕事のコト一年生になっても、大人になっても。友達は100人もできない件 親友とは一体何なのか。友達は多い方が良いのか。そもそも友達とは何なのか。お一人様に対して未だに世間は冷たいように感じます。 2018.09.25 2021.05.29仕事のコト