登山装備八ヶ岳へ思いを紡ぐ。8Knotでチャリティグッズを購入しました。 思いを紡ぐよどこまでも。 脈々と受け継がれる人のイシを、果たしてどれくらい絆ぐことができるのだろうか。 なんてことを思いながら、堕落した日々を謳歌しております。 いかがお過ごしでしょう。 SNSで目にする数多の素敵な山のお写真も、こうも山に行けない日々が続くと毒だ。 そ... 2020.08.22登山装備
登山装備ウインドシェルの決定版。アークテリクスのスコーミッシュフーディをお供に。 凧が最も高く上がるのは、風に向かっている時であり、流されている時ではない。 今回はアークテリクスが誇る人気アイテム、スコーミッシュフーディの使用感やサイズ感について紹介します。 自分のウインドシェル史上最も快適だったので、ウインドシェルに関しては今後もスコーミッシュで良いかなーと思ってい... 2020.08.04登山装備
登山装備山と道のメリノフーディがだいぶお気に入りな件。 おはこんばんわー。クレ(@yuruboy)です 山と道が発売するプロダクツの中で、個人的にお気に入りなのがバックパックのMINIとボトムの5pockets shorts。 そして今回紹介するメリノフーディです。細かいことは置いといて、とにかく気張らず毎日着てしまいます。 うーんエコ... 2020.05.05登山装備
登山装備ウインターハイクからテント泊縦走まで。汎用性に優れた山と道THREEの使用感。 こんばんわー。クレ(@yuruboy)です。 今回は山と道が販売するバックパックONE・MINIに続く、汎用性に富んだバックパック「THREE」を紹介します。 ULに興味はあるけれど、思い切った軽量化のためのテントや寝袋の買い替えは敷居が高い・・。せめてザックだけでも軽く・・。 ... 2020.04.28登山装備
登山装備mammutのアルパインザックtrion spineが個人的に感動する背負い心地だった。 今回はスイス発のアウトドアメーカー、マムートが発売しているアルパインザックtrion spineの使用感をレビュー。 BCスキーやアルパインだけでなく、重装備を背負う夏季テント泊登山にもおすすめできる堅牢性の高いザックです。 そして何よりカッコイイ。 マムートのtrionシリーズはアル... 2020.02.19登山装備
登山装備厳冬期のレイヤリング備忘録 気象条件の変わりやすい登山においてレイヤリングは重要。 今回は積雪期登山のレイヤリングについて、登山毎に装備を変えて、自分にあった積雪期レイヤリングを模索しようじゃないか。 という個人的なまとめです。 自分が思う自分の身体の特徴と温度の感じ方について まず自分の身体的な特徴と... 2020.02.10登山装備
登山装備アークテリクスのウェアの個人的まとめ。(随時更新) 憧れのアークテリクスのウェア。アトムやゼータ、ベータなど慣れないと分かりづらいラインナップだったので、自分用にまとめてみました!アークテリクスの製品を検討している方は是非に。 2020.01.03 2020.12.24登山装備
登山装備売り切れ続出。RLMのタビチビトートを手放したワケ インスタ映えするおしゃれハイカーがこぞって身につけているサコッシュ兼トートバッグ。rawlowmountainworksのtabitibi。自分も1年前に購入してから登山に普段使いにとあらゆる場面で使ってきたので、その使用感でもお伝えしていきます。 何でも入れることができる... 2019.09.14登山装備
登山装備パーゴワークスのw-faceシリーズが登山にとても便利! 2011年にスタートした日本のアウトドアブランドであるパーゴワークス。 主に登山で使用するバックパックやタープなどのギアを取り扱っており、他のメーカーには無いユニークだけれども使いやすいギアが多いメーカーな印象。今回はそんなパーゴワークスから販売されているスタッフサック、w-faceシリーズの... 2019.09.11 2019.12.20登山装備
登山装備本当に使いやすい、山と道の5-pocket shortsの魅力 酷暑が続く日本の夏。そんな夏の登山では湿気こそないけれど、まるで太陽に直火焼きされているんじゃないかと錯覚する暑さを感じます。 テリヤキチキン。 今回はそんな暑い夏を乗り越えられる。山と道の5-pocket shortsを紹介します。 とりあえず快適の一... 2019.08.14 2020.04.18登山装備