登山登山カテゴリーのページです!登山カテゴリーは主に登山装備山行記録登山コラムの3つにカテゴライズされています。もくじ登山装備の新着記事山行記録の新着記事登山コラムの新着記事登山カテゴリの新着記事登山装備の新着記事小型軽量なファイアスターター EXOTAC nano SPARK2021.02.272021.02.27血迷いながらたどり着く、登山に持っていくカトラリーの変遷2021.02.26八ヶ岳へ思いを紡ぐ。8Knotでチャリティグッズを購入しました。2020.08.22登山装備をもっと見る山行記録の新着記事白銀に染まる残雪の荒島岳2021.03.16大神神社の御神体、三輪山に登拝してきました。2021.02.102021年の登り初めは、京都の大文字山へ。2021.01.31山行記録をもっと見る登山コラムの新着記事「山は逃げない。」というけれど。2021.03.02アークテリクスのアウトレットでウェアを買い足しました。2020.12.15ステラリッジテントのショックコードを交換しました。2020.12.01登山コラムをもっと見る 登山カテゴリの新着記事
登山コラム「山は逃げない。」というけれど。 登山を中止する時の謳い文句「山は逃げない。」確かにその通りだけれど、登山口までの「公共交通機関」が無くなる可能性を、視野に入れるべきなんですよ。僕は。 2021.03.02登山コラム
登山装備小型軽量なファイアスターター EXOTAC nano SPARK ライターの代わりに、もしくは保険として、手のひらサイズのファイアスターター、nanoSPARKを携行しています。 2021.02.27登山装備
山行記録2021年の登り初めは、京都の大文字山へ。 2021年を彩る最初の登山は京都の大文字山へ。手軽な割に展望が良いので、リハビリ登山にはもってこいだったように思います。 2021.01.31山行記録
山行記録静寂の中辺路。テント泊装備を担いで歩いてきました。 すべての道は熊野に通ずる。和歌山県にある世界遺産、熊野古道の中辺路をテント泊装備を担いで歩いてきました。思い出はいくらか美化されるようですね。 2020.12.28山行記録
登山コラムアークテリクスのアウトレットでウェアを買い足しました。 望んだように登山に行けない男のストレスのはけ口は、アウトドアウェアを買い足すことであった。りんくうアウトレットでのアークテリクスにて。 2020.12.15登山コラム
登山コラムステラリッジテントのショックコードを交換しました。 緩むのはショックコードだけにしたいものです(時節) 今回はモンベルが誇る名作、ステラリッジテントのポールのショックコードを交換したお話です。 久々にテントを登山に持っていく人 テントのショックコードを交換したいと思っている人 はぜひ一読くだされ。 特に久々に登山でテ... 2020.12.01登山コラム
山行記録赤岳鉱泉でゆるふわハイク!での学び ピークハントだけが全てでは無いでしょう? というわけで今回は家族を引き連れて、冬へ足を踏み入れた赤岳鉱泉へ行ってきました。美濃戸口から始まる紅葉ハイクと、赤岳鉱泉での真白な新雪ハイクを楽しむことができました。 2020年7月頃に、家族ともども暴風の中を進むこととなった白馬岳登山。この山行... 2020.11.16山行記録登山