SEL 16-35mm F2.8 GMを買ってよかったなって。そう思うの。

この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目を瞠る解像度と美しいボケ。

今回はSONYが誇るG masterレンズの内、大三元レンズの大トリを飾った広角レンズ

FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

を購入して約1年間、登山や旅行で使用してきたレビューです。

スポンサーリンク

16−35mmという選択肢。あえてG masterレンズを購入したワケ。

SONYのEマウントで16−35mmの広角をカバーするズームレンズには、今回紹介するSEL1635GMSEL1635Zという2つの選択肢が存在します。

SEL1635GMは比類なきG MASTERレンズ。自分が清水の舞台から飛び降りた気持ちで購入した高画素機α7RⅢと組み合わせることでまさに無敵の存在。

SEL1635ZはSONYEマウントの小三元レンズの一端を担う、ミラーレスカメラにふさわしい小型軽量で携帯性に優れたレンズ。光学式手ブレ補正を備えてツァイスレンズ特有のハイコントラストな写りが映えます。

以下はSEL1635GMとSEL1635Zのスペックを大まかにまとめた表です。

SEL1635GM(¥295,000+税)
重量:680g
フィルター径:82mm
開放F値:F2.8
絞り羽根枚数:11枚
フォーカスホールド/スイッチボタン:あり

画面の隅々まで高解像と鮮鋭感を追求。ダイナミックに世界を切り取るズーム全域F2.8の大口径広角ズームレンズ

SEL1635Z(¥158,000+税)
重量:518g
フィルター径:72mm
開放F値:F4.0
絞り羽根枚数:7枚
フォーカスホールド/スイッチボタン:なし

画面周辺部まで忠実に再現する、35mmフルサイズに対応した小型軽量の高性能広角ズームレンズ

この2つのレンズを購入するにあたり最も気になったのはやはり値段差。SEL1635GMの値段ならSEL1635Zを買って、そのお釣りでそこそこ良い単焦点レンズを1本導入できます。

僕の場合このレンズを使用するのは風景写真がメイン。

基本的にパンフォーカスで撮影することが多くなるから、F4でも良いのではなかろうか・・。F2.8という明るさが本当に必要だろうか。

という疑問は最後までついてまわる大きな悩みでした。

しかし、旅行ではテレ端の35mmで家族や友人の背景をボカして撮影できること、星景もそれなりに撮影できることも考慮。この際一番良いレンズを購入しておけばきっと後悔ないだろうと、SEL1635GMの購入に至ったのでした。

もしあなたがSEL1635GMとSEL1635Zの2つのレンズで迷っている場合、お財布の許す限りはGMレンズの購入を強く勧めます。登山であれば風景から星景までこなしてくれます。

本当に日中の風景だけなので小型で軽量なのが好み。という方にはSEL1635Zが良いでしょう。

SEL1635GMの外観など

SEL1635GMにはレンズ本体・レンズフードの他に高級感漂うソフトケースが付属。

この手のレンズに付属するレンズケースを有効活用する活路が見いだせずにいます。

SEL1635GMの画像2 SEL1635GMの画像3 SEL1635GMの画像4

レンズを手に持った感じはずっしりと重く、不意に「諭吉・・。」と嘆きたくなります。

嘘です。

カメラと組み合わせることでしっくりきます。

フォーカスホールド・スイッチボタン機構は勿論搭載。

GMレンズの写りの良さを実感。本当によく解像し、ボケる。

とりあえず広角ズームレンズではこんな画像が撮影できますという雰囲気でも。勿論全てSEL1635GMで撮影した写真です。

カメラはαシリーズの中でも高画素機にラインナップされているα7RⅢで撮影、とにかく広角レンズは文字通り広く写すことができますが、その分フレーム内の取捨選択が難しいですね。

テレ端の35mmからワイ端の16mmまで、絞り開放であればいい具合にボケてくれます。流石に単焦点レンズのボケ感には叶いませんけれど、被写体を強調するという意味合いでは個人的に申し分ありません。

F2.8なので少し暗い場面でもISOをさほどいじらずに撮影ができるので、画質を少しでも良くして撮影したい場面で重宝しています。

SEL1635GMの作例1

SS1/4000 F2.8 ISO100 25mm

SEL1635GMの作例16

SS1/5000 F2.8 ISO100 35mm

SEL1635GMの作例14

SS1/20 F11 ISO400 16mm

SEL1635GMの作例13

SS1/5000 F2.8 ISO100 16mm

SEL1635GMの作例12

SS1/1000 F2.8 ISO100 35mm

SEL1635GMの作例11

SS1/45 F11 ISO100 31mm

SEL1635GMの作例10

SS1/1250 F2.8 ISO100 35mm

SEL1635GMの作例9

SS6.0 F16 ISO100 35mm

SEL1635GMの作例8

SS1/60 F8.0 ISO200 16mm

SEL1635GMの作例7

SS1/16 F8.0 ISO200 16mm

SEL1635GMの作例6

SS1/60 F8.0 ISO200 35mm

SEL1635GMの作例5

SS1/1600 F8.0 ISO400 16mm

SEL1635GMの作例4

SS1/1600 F8./0 ISO400 16mm

SEL1635GMの作例3

SS1/1000 F2.8 ISO400 35mm

SEL1635GMの作例2

SS1/1250 F6.3 ISO100 35mm

テレ端35mmでの絞り開放は流石に周辺減光が気になりますが、歪曲と共にLightroomで補正をかけることがほとんどなのであまり気になりません。

テレ端でもF4.0程度まで絞ることで画面中央から四隅までキレッキレに解像します。PCに取り込みRAW現像をする時には毎回その写りの良さにゾッとします。

今回特に「GMレンズすげぇわ。」となったのが作例にあるチングルマの穂。穂の細部までくっきりきっちり写っていて、もう登山に行きたくなってしゃーないです。

ただSEL1635GMはフォーカスブリージングが気になる。

一年前位から時折、思い出したかのごとく雑に動画を撮影するようになりました。

動画撮影の時でも基本はAFなのですが、AF設定の影響なのかフォーカスブリージングが気になることが度々あります。結構な頻度で、なんかこうビクつくといいましょうか。

AFが合焦しているような場面でもみられる事が多い減少なので、最近は特に気になっています。

SEL1635GMの画像1

自分のレンズ自体に問題があるのか、そもそもの性能なのか・・。動画撮影時の使用に関してはもう少し慣れる必要がありそうです。

とにかく写りには大満足のGMレンズ。

まさしく共に清水の舞台から飛び降りるような気持ちで購入したSEL1635GM。

登山中に出会う広大な風景をまるっとそのまま写したい

という僕の願いを十二分に叶えることのできる広角ズームレンズでした。

未だ「何だこの写真は。」となることもあるし、レンズの性能の良さを持て余し気味なのだけれど、写真を撮るのって楽しいなー。と思えるレンズです。

Eマウントで広角ズームレンズ選びに迷っているのであれば、真っ先に候補にあげて欲しいレンズです。

最近は他のGMレンズとも目があう気がしているけれど、これはきっと勘違い・・。

ではまた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
カメラ・写真
kureをフォローする
タイトルとURLをコピーしました