プロトンシリーズとアトムシリーズの違いについて

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

アークテリクスの化繊インサレーションウェア、プロトンシリーズとアトムシリーズ。

どちらもデザイン性と機能性に優れ、アウトドア界隈では高評価を得ています。

ただフォルムや値段が類似していて、違いが分かりづらい

という方も少なくないはず。

というわけで今回は、プロトンシリーズとアトムシリーズの違いについてまとめてみました。

スポンサーリンク

プロトンシリーズとアトムシリーズの違い一覧

まずはプロトン・アトムそれぞれのスペックについて、公式サイトなどから引っ張り出して比較表にしてみました。

両者ともにメンズのLTフーディシリーズから抜粋しています。

プロトンアトム
重量375g375g
フィットトリムフィットトリムフィット
センターバック丈74.8cm74cm
表地フォーティアス™ エア 20(耐風性・
耐摩耗性)
Tyono™ 20(耐風性・圧縮しやすい)
中綿コアロフト™ コンパクト 80 インサレーションコアロフト™コンパクト60インサレーション
サイドパネルフォーティアス™ エア 20ストレッチ性フリース
ハンドポケット腹部に2つ・右胸部に1つ腹部に2つ・右前胸部インナーポケット
価格¥33000¥35200

次にプロトン・アトム共に共通している構造についての一覧。

こちらは参考程度に。

ストレッチニットカフス
No Slip Zip™ フロントジッパー
ヘルメット対応のストームフード
DWR加工

アークテリクスのプロトンシリーズとアトムシリーズですが、どちらも中綿にはコアロフト™コンパクトが採用されています。この中綿はアークテリクスが独自開発した化繊で、コンパクトながら確かな保温力があり、通気性にも優れています。

プロトン・アトムそれぞれでボディ部分の中綿の量が違いますが、このあたりの違いはさほど感じません。ちなみにフード部分はアトム・プロトン共にコアロフト™コンパクト60インサレーションが封入されています。

次にフィット感。

両方ともトリムフィットになっていますが、プロトンシリーズの方がよりタイトめなデザイン、そしてセンターバック丈は写真で分かる通りプロトンシリーズの方が数センチ長めです。

両モデルの大きな違いは表地。

アトムシリーズにはTyono™ 20が採用されていて、防風性・通気性に富みコンパクトに収納できるなどの特徴があります。ポケットの裏地は暖かなフリース素材。

Arc'teryx(アークテリクス) アトム LT フーディ
ARC'TERYX(アークテリクス)
アークテリクスが誇るインサレーションウェア

対してプロトンシリーズ。こちらはフォーティアス™ エア 20が採用されていて、通気性・防風性に優れ耐摩耗性に関しては業界基準の60倍もの値。ポケットの裏地まで通気性に富んだ同生地(冷ややか)

アトムにくらべるといささか生地が硬く、コンパクトになりにくいので携行性はイマイチ

それぞれの特徴はこれくらいにして、各シリーズについて記述していきます。

行動中に着続けるならプロトンシリーズ

プロトンLTの画像

いわゆるアクティブインサレーション。

行動中も着続けられる動的保温着です。

表地に採用されているフォーティアス™ エア 20のおかげで、運動量の多いハイクアップでもヒートアップせず適度に通気。幾分通気性が良すぎるせいか、停滞時の保温力に関しては後述のアトムシリーズに軍配が挙がります

ただ運動量の多い登山で通気性と保温力を求めるのであれば、断然プロトンシリーズを推します。

ちなみに自分のレイヤリングとしては

ドライレイヤー+メリノウールロングスリーブ+プロトンLT

といった感じ。

息が上がるハイペースで行動した後の休憩時でも、汗冷えでぶるっと震えることはめっきり減りました。

極端に寒い場合、メリノウールの上にもう一枚薄手のフリースを入れ込むくらいの余裕はありますが、結構タイトめになりそう。行動中に着込むウェアによっては、一つ上のサイズを選んでも良いかもしれません。

ダウンに似た使い方をするならアトムシリーズ

アトムLTのチェストロゴ

街着でも登山でも、羽織った瞬間から保温してくれるアトムシリーズ。

生地が薄いので重ね着をしてもごわつきにくく、化繊インサレーションで湿気に強く行動中も着続けられます。

ただしプロトンと比べると通気性は劣り、登山の行動中に着ていると「あっちぃ!」と感じることが多々。(インナーにも依るとは思いますが、個人的な使用感として)

停滞中&行動中も着用できるインサレーションで、保温力に関しては俄然アトムシリーズの方が良いです。ポケットの裏地が起毛素材になっているなど、各所に保温力を高める工夫が垣間見えます。

比較的運動量の少ないスノーハイクだったり、停滞時・行動中も着続けられる汎用性に富んだインサレーションウェアをお望みであれば断然アトムシリーズを推します。

アトムシリーズは軽く携行しやすいので、普段使いにも重宝。

登山では夏季の縦走や、積雪期登山ではとりあえず持っていく(着ていく)一枚です。

Arc'teryx(アークテリクス) アトム LT フーディ
ARC'TERYX(アークテリクス)
アークテリクスが誇るインサレーションウェア

まとめ。登山スタイルに応じてお選びください。

がっつり登攀するし、がっつり雪山も登る!

という方にはプロトンをオススメ。一見蒸れそうな見た目に反して、通気性に富むすごいウェア。

そしてデザイン的にはプロトンの方が格好良い。

逆に、山でも街でも使いやすい1着がほしい!

という方にはアトムをオススメ。コンパクトに収納可能、かつ濡れに強いインサレーションウェアで、少々蒸れやすい印象ですが、通年使えてお気に入り。

自分はフーディとジャケットタイプの2種類を所持(ついうっかり)。

カラバリはアトムの方が豊富かつ落ち着いた色味が多いです。タウンユースにもおすすめ。

値段帯は双方ともそこまで違いはありませんが、決して安くない買い物。

この記事が少しでも助けになれば幸いです。

ではまた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
登山装備
kureをフォローする
タイトルとURLをコピーしました