2024年の7月中旬ごろ、南アルプス南部の千枚岳から悪沢岳、赤石岳、兎岳、聖岳を3泊4日の行程でテント泊縦走してきました。
今回の記事は縦走の2日目、千枚小屋から南アルプス南部の盟主悪沢岳と赤石岳を経て、百間洞山の家を目指す、この縦走中のメインディッシュ的な一日の記録です。
本来なら南アルプスの大展望が見えるはずでしたが・・。
前日・翌日の記録はこちら
南アルプス南部縦走の概要とログ
南アルプス南部の起点となるのは東海フォレストが運営する椹島。椹島までのバスは東海フォレストが運営する小屋のいずれか一つに宿泊する必要があるなど、山深いだけでなく少々特殊な宿泊システムのエリア。
今回はテント泊で縦走しましたが、どの小屋も綺麗に整備(兎岳避難小屋を除く)されていたので次回は小屋泊でも良いなーと思っています。
- 0日目静岡駅から畑薙ダムを経て椹島へ
大阪から移動
- 1日目椹島ロッジから千枚小屋へ
千枚小屋にてテント泊
- 2日目千枚小屋から百間洞山の家へ(今回の記録)
千枚岳/悪沢岳/赤石岳に登頂:百間洞山の家にてテント泊
- 3日目百間洞山の家から聖平小屋へ
中盛丸山/小兎岳/兎岳/聖岳に登頂:聖平小屋にて小屋泊
- 4日目聖沢へ下山
白樺荘にて入浴し、帰阪
霧と強風の中に無間を見た南アルプス南部縦走 / クレさんの荒川岳・聖岳・兎岳(長野県飯田市南信濃木沢)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
風と霧の洗礼
染まりつつある東の空と、尚も座している富士山を見つつ朝ご飯(カロリーメイト)。今回は積極的にカロリーメイトを採用したけれど、登山中は水で溶かしながらじゃないとなかなか胃に入っていかない。下界だと美味しいんだけどなぁ・・。
久々のチーズ味は不味すぎて山中で一人びっくり。
昨晩からテント場で聞こえていた風の音。なぜか千枚小屋では嘘のように聞こえず、もしかしたら天気予報は良い方向に外れたのかもしれないと思い、念の為に上着だけゴアを着て出発したものの、千枚岳に続く稜線に近づくに連れ、どうやらこの薄い希望は叶わないことを知る。
稜線に出るやいなや身体を叩くかのような強風。昨日の天気予報通りです。そして続く千枚岳まで登り。晴れていれば大したことのない登りなんでしょうが、風が強く時折耐風姿勢を余儀なくされる始末。
てなわけで、この遠征登山初めてのピーク千枚岳に到着。行く先は真っ白。千枚岳の先は丸山、そして悪沢岳など3000m級が待ち受けているけれど、ちょうど中間地点には中岳避難小屋があるので、取り敢えず天候を見つつ避難小屋まで登ることに。結局丸山を過ぎたあたりから小雨もぱらつくようになり、カメラも終いひたすら中岳避難小屋まで歩く羽目に。
せっかくの悪沢岳も中岳も展望は真白。小雨なのか雨なのか汗なのか、とりあえずウェアの中もじっとり。途中何人かの登山者とすれ違ったけれど、はにかみながら「大変ですね・・。お互い・・。」的なスタンスの声掛けが多かったように思います。それでも他の登山者がいるというだけで幾らか元気をもらえるのが心強い。
どうにかこうにか到着した中岳避難小屋は想像していたよりずっと綺麗。風の有無って登山ではかなり大きいなぁと思いながら、ここでもカロリーメイトを補給。食べ終わっても出発への準備にとりかかれない、所謂放心状態に。
「風は止まないけれど、この先は稜線の裏手に入るのでいくらか風はマシですよ」と小屋番の方から教えて頂き、無事に荒川小屋へ出発。いくらか風はマシになっていたので分岐でザックをデポして前岳も登頂。これで荒川三山も無事制覇。
前岳から荒川小屋まではかなり下って、小屋番さんの言う通りほぼ無風状態に。鹿よけの防護ネットを超えたあたりからは高山植物のお花畑が一面に広がっています。ただ相変わらずガスの中で視界不良。遠い山域だけに、今なお悔いが残ります。
そこからも随分と荒川小屋までは下って、9時前ごろに荒川小屋に到着しました。前日と同様、この日も宿泊者は全員発ったようで静かな限り。ここで悪沢岳・赤石岳のバッジを購入してしばし1時間程度の休憩。この先の赤石岳までは約500mほど登り返すことになるので・・。
赤石岳までも続く強風と霧
荒川小屋で休憩していると千枚小屋から一緒だった方々と合致。皆自分と同じく、心を必死に強くもっていたようです。
何人かは目的地が一緒だったので、マタアイマショウマタアイマショウと挨拶をし(seamo)、ひと足お先に再び地獄の稜線へ突入。
大聖寺平までは歩きやすいトラバース道。この先の登りへの序章には申し分ない、広々とした広大な岩場が広がっています。今回の縦走中で数少ない、心穏やかだったエリア。
ただ問題はここから先でした。登れども登れども赤石岳どころか小赤石岳にすら着かない、何なら小赤石岳も全然小さくない。結局強風のもと霧中を進む時間が1時間ほど続くことに。そして荒川小屋からの登り返しで500m登らないといけませんから、とにかく心身ともに辛い。道中風が止むポイントで息を整えつつなんとか登り切りましたが、本当に辛かった・・。
赤石岳から百間洞山の家まではひたすら下るだけでしたが、冷え切った身と心を休めようと思い赤石避難小屋にお邪魔しました。当初小屋前のベンチで休もうと思っていたのですが、小屋番さんのご厚意で中で休めることに。季節外れのストーブがとても暖かく、結局1時間も長居することに。
記録を見返すと、結局この日は中岳避難小屋、荒川小屋、そして赤石避難小屋でそれぞれ1時間程度休憩していました。流石に各小屋でトータル3時間は休みすぎに感じます。
濡れた衣類も幾らか乾いたこととガスも晴れつつあったので、張りつつあった根を引き剥がして百間洞山の家へ。この辺から赤石岳の全容や聖岳が見渡せるようになって、久しぶりに楽しい稜線歩きが楽しめました。泣
そして悪天候時のご褒美的存在、雷鳥にも遭遇することができました。
百間洞山の家での一時
赤石岳からかなり下ったところにある百間洞山の家に到着したのは14時30分頃。とりあえずここも千枚小屋と同様、テント場と小屋が遠くて地味に辛い。
沢沿いに小屋があるので水には困りませんが、どのキャリアも圏外。最新の予報は手に入りませんでしたが、昨晩の予報だときっと悪いと(今日と同様かそれ以上)思われたのでテントを張って早めに就寝。
ただ稜線での強風、そして冷えと疲労のせいか中々寝付けず、長く辛い夜を過ごしました。
そして明日、この日を上回る過酷な登山になるのでした。