山行記録烈風を超え、目指すは霧中の五竜岳 ネット社会の恩恵。難しい登山道でも、パパッと検索をかければ、動画や画像でその登山道について知ることができます。初見の新鮮味がやや薄れるような気もしますけれど、まぁ好き好きでしょうか。ほんとう良い時代になったものです。 まさに世は大公開時代。 しかしいくら知ったつもりでいても、実際に歩いて... 2020.09.07山行記録
山行記録家族と共に爆風の中へ。白馬岳への1泊2日テント泊登山 全ての行動には責任が伴う。 そんなこと言ってたら何もできなくなっちゃうよ! しかしこと登山において、この言葉通りに慎重に計画・判断すべきであったと痛感したのが今回の白馬岳登山でした。 今回の白馬岳登山の大まかな計画とルート、行動時間について 今回は栂池自然園から入山し白馬大池を経由。... 2020.08.14山行記録
山行記録黒戸尾根を経て甲斐駒ヶ岳。そして仙丈ヶ岳へ登山してきた。 お盆の連休期間こそ晴れてくれたものの、今年の夏のお天気はどうにもいまいちだった印象です。 今回は南アルプスの貴公子である甲斐駒ヶ岳、そして女王と称される仙丈ヶ岳へ1泊2日のテント泊装備で登山してきました。今年ももちろん?1年ぶりに日本3大急登とされる黒戸尾根から登ってきました。 ... 2019.09.02山行記録
山行記録我が妹と共に。目指すは北アルプスの女王、燕岳。 今回は登山にはまりかけている妹と共に、北アルプスの女王として知られる燕岳に登山してきたお話です。 事の始まり。 以前の立山旅行が効果的だったのか、その旅行の最中に、せっかく登山装備を買ったのだから、どこか登山に行くなら連れて行けと依頼が。 これは思ってもみない展開だ。 ... 2019.09.02山行記録
山行記録柏原新道を通り、目指した爺ヶ岳はガスの中。 各地の梅雨明けが発表され、ついに到来した2019年の本格的な夏山シーズン。 パッとしない天気が続きますが、あの突き抜けるような青空はいつ拝めるのでしょうか。 さて今回は歩きやすいと噂の柏原新道を通り、日本300名山および新日本100名山となっている爺ヶ岳に登ってきました! 爺ヶ岳につい... 2019.08.01 2019.08.04山行記録
旅行記家族旅行の下見に、ただひたすらに立山黒部アルペンルートを通り抜けて来た。という体。 始まりますねー夏休み。社会人からになってからはただ学生が妬ましいだけのシーズンですけれど、自分も通って来たのだからワガママ言っちゃいけません。 今回は少し先に控えている家族旅行の下見に、立山アルペンルートを長野県側の扇沢から富山県側の立山まで日帰りで通り抜けしてきました。 少しの希望もあ... 2019.07.19 2020.08.20旅行記
山行記録白砂の天空ビーチ。南アルプスの前衛日向山へ登ってきました。 ひっさびさの登山です!! 今回は南アルプスの前衛峰として名高く、初心者や家族連れに大人気の山。日向山へ登山してきました。広葉樹の森を抜けた先に広がる、白砂のビーチと甲斐駒ケ岳をはじめとした南アルプスの山々が一望できた良い登山となりました。 日向山について 日向山は標高1659.6m。立地的... 2019.05.27 2019.07.13山行記録
山行記録2018年、平成最後の夏山登山まとめ! いつの間にか酷暑だった平成最後の夏も終わり、忍び寄る冬の気配やら秋の盛況具合に若干センチメンタルな心持です。そんな中今年登った夏山に思いを馳せてみました。 2018.09.26 2019.07.13山行記録
山行記録平成最後の夏。遥か薬師岳から、雲ノ平を経て槍ヶ岳へ。後編 夏山縦走記録の後編。夏を締めくくるにふさわしい、薬師岳から雲ノ平、鷲羽岳を経て槍ヶ岳へとテントを背負って縦走した記録になります。 2018.09.13 2019.07.13山行記録
山行記録平成最後の夏。遥か薬師岳から、雲ノ平を経て槍ヶ岳へ。前編 北アルプス最深部、薬師岳から日本最後の秘境として知られる雲ノ平を経て、鷲羽岳を超えて槍ヶ岳に会いに行く。 文字通り野を超え山を越えた、平成最後の夏。テント泊での長期縦走の記録の前編です。 2018.08.31 2020.11.16山行記録